AUTHOR

相模原一番堂水戸鍼灸院

  • 2022年10月25日

子供にも鍼をするの?

もちろん子供にも鍼をします。 当院は0歳から90歳以上の方まで様々な方が来院されます。人によって症状も異なりますし、体格や体質も違います。その方に合わせて施術を行います。 お子さんへの鍼も同様です。子供への鍼は刺入するタイプの鍼は使わずこするように刺激するタイプの鍼を使うことが多いので、ほとんど痛み […]

  • 2022年10月20日

何回通えばいいの?

どんな状態を目的とするのかによって異なります。例えば、症状がほぼ楽になるまでを目指すのか、とりあえず今の強い痛みが少しでも楽になればいいのか、今の症状だけでなく悪くなりにくい身体作りをしていきたいのか、目的によって通うべき頻度や回数が異なります。 「とりあえず1~2回受けたい」や「お試しで」と言われ […]

  • 2022年10月20日

鍼って痛くないの?

よく聞かれる質問ですが、使う鍼によって違います。 というのも、当院では様々な種類の鍼を用いて施術を行っています。その中には全く身体の中に刺さずに施術する接触鍼というものもあります。 刺さらないのにどうやって施術するの?と疑問に思われる方も多いと思いますが、東洋医学の考え方に経絡(けいらく)という考え […]

  • 2022年10月17日

灸って熱いの?

「お灸は熱い」というイメージを持っている人も多いかもしれませんが、当院では熱く感じにくいお灸を使っています。 当院で使うお灸のタイプは間接灸と呼ばれるものがほとんどです。これは台座の上にもぐさという燃える部分が乗っかっているものです。ですので、燃えている部分は直接肌に触れていません。間接的に空気を介 […]

  • 2022年10月17日

鍼灸はクセになるの?

クセになってやめられなくなることはありません。 たまに聞かれる質問ではあるのですが、なぜこういう話になっているのか、私も良く分からないというのが正直なところです。 鍼灸を受けた方は分かると思うのですが、治療はとても気持ちよく、終わった後に体がすっきりする方が多くいます。また、普段から体のケアの為の通 […]

  • 2022年10月14日
  • 2022年10月14日

陰と陽ってなに?

東洋医学では、世界の全てのものや現象を陰と陽に分類して考える陰陽論というものがあります。 太陽や火は陽、月や水は陰。動的なものは陽で、静的なものは陰。男性は陽で、女性は陰。春夏は陽で、秋冬は陰。 病気も陰陽によって分類できます。熱が陽、寒(冷え)が陰、急性なものは陽、慢性なものは陰と分けます。 人間 […]

  • 2022年10月13日

授乳中でも鍼灸は受けられるの?

授乳中でももちろん安心して受けていただけます。 鍼灸では一部の薬などで見られる副作用はほとんどありませんので、薬が飲めない授乳中の方でも安心して施術を受けて頂けます。産後の様々なお身体のトラブルで来院される方も多く、鍼灸を受けることで母乳の出が良くなる方もいます。当院ではお子さんの健康管理に最適な『 […]

  • 2022年10月13日

鍼のひびき感って何?

鍼には独特のズンとくるひびき感を感じる時があります。この得気《とっき》と呼ばれる感覚は鍼の感覚を脳まで伝える神経の性質によるものと科学的にも判明しています。 痛みを伝える神経には2種類あります。一つは『鋭く速い痛みを伝える細い神経』、もう一つは『鈍く重い痛みを伝える太い神経』です。鍼治療をすることで […]

  • 2022年10月11日
  • 2024年1月30日

坐骨神経痛

このようなことでお悩みではないですか? 「腰やお尻、足全体の痛みがずっと気になっている」 「歩行時もすぐ痛くなり休み休みでなければ歩くのもままならない」 「病院で痛み止めをもらい飲んでいるが、このままどうなるのか不安」 「痛みを気にせずしっかり眠りたい」 「しびれもずっと続いている」 など当院に来ら […]