【こんなお悩みはありませんか?】
思い当たる原因がなく肩に強い痛みが出るようになった
自然に良くなると思い様子を見ていたが、良くなる様子がない
安静にしていても痛みがあり、眠りの質が下がっている
病院でも診てもらっているが、経過があまりよくない
薬を長く続けたくない
いつまで続くのか不安で日常生活にも支障が出ている
このような症状でお悩みの方が、当院にも多く来院されています。
四十肩・五十肩は早めの対処で回復を早めやすい症状です。
【四十肩・五十肩とは】
医学的には「肩関節周囲炎」と呼ばれる状態で、40〜60代に多くみられる肩の痛みや動きの制限が特徴です。
加齢や使いすぎなどにより、肩関節を構成する筋肉や腱、滑液包などに炎症や癒着が起こることで発症します。
【放置してしまうとこんなことも】
「いつか自然に治るだろう」と放置してしまうと、関節が固まり「凍結肩(フローズンショルダー)」となり、動きの制限が強くなってしまう場合があります。
長期間痛みに悩まされ、仕事や家事・趣味に大きな影響が出ることもあるため、早めのケアが大切です。
【四十肩・五十肩の原因は?】
以下のような要因が関係していると考えられています。
- 加齢による腱や関節包の柔軟性低下
- 肩関節周囲の血流不足や冷え
- 姿勢不良や猫背などによる肩の動きの乱れ
- 肩まわりの筋力低下やアンバランス
- 糖尿病・ホルモンバランスなどの全身的影響
肩だけでなく、肩甲骨・背中・首・胸部など全体の連動性が崩れることで悪化するケースも多く見られます。
【病院ではどんなことをするの?】
- 消炎鎮痛剤や湿布の処方
- ヒアルロン酸やステロイドの注射
- 温熱療法や電気治療
- 可動域訓練(リハビリ)
- 重症の場合には手術が検討されることも
薬や注射で一時的に症状が落ち着いても、再発や可動域制限が残ることもあり、当院に相談される方が増えています。
当院での取り組み
【東洋医学的な視点で身体をみます】
東洋医学では「気・血・水」の流れの滞りが、肩の動きや痛みに影響していると考えます。
鍼灸では、局所の炎症をやわらげるとともに、肩甲骨・背中・首・腕のバランスを整えることで根本改善を目指します。
夜間痛や動きの制限など、生活に支障が出ている方にこそお勧めです。
50代・女性
「髪を結ぶのも痛くてできなかったのが、通ううちに肩が少しずつ動かせるようになりました。夜も眠れるようになって本当に助かっています。」
60代・男性
「注射もリハビリも続けたけど、思うように良くならず…。鍼灸を受け始めてからは、痛みも軽くなって腕を上げるのが楽になりました。」
「このままずっと動かせなかったら…」と不安な方へ
肩の痛みが良くなったらやりたいことは何ですか?あなたのやりたいことができるように全力でサポートいたします。
ご相談だけでもお気軽にどうぞ。
当院は治療からその後のお身体のケアまでお任せいただける鍼灸院です。お問い合わせだけでも大丈夫です。お気軽に『四十肩・五十肩について聞きたいんですけど…』とお電話下さい。
電話:042-774-2292
四十肩・五十肩に対する施術料金のご案内
初めての方…7700円(初診料、検査料、施術費、税込)、所要時間60分前後
二回目以降…5500円(税込)、所要時間20分前後
当院の施術者は全員国家資格である『はり師』『きゅう師』を取得しています。使用する鍼はすべて使い捨てで衛生面も安心です。