ブログ
- 2022年10月17日
鍼灸はクセになるの?
クセになってやめられなくなることはありません。 たまに聞かれる質問ではあるのですが、なぜこういう話になっているのか、私も良く分からないというのが正直なところです。 鍼灸を受けた方は分かると思うのですが、治療はとても気持ちよく、終わった後に体がすっきりする方が多くいます。また、普段から体のケアの為の通 […]
- 2022年10月13日
授乳中でも鍼灸は受けられるの?
授乳中でももちろん安心して受けていただけます。 鍼灸では一部の薬などで見られる副作用はほとんどありませんので、薬が飲めない授乳中の方でも安心して施術を受けて頂けます。産後の様々なお身体のトラブルで来院される方も多く、鍼灸を受けることで母乳の出が良くなる方もいます。当院ではお子さんの健康管理に最適な『 […]
- 2022年10月13日
鍼のひびき感って何?
鍼には独特のズンとくるひびき感を感じる時があります。この得気《とっき》と呼ばれる感覚は鍼の感覚を脳まで伝える神経の性質によるものと科学的にも判明しています。 痛みを伝える神経には2種類あります。一つは『鋭く速い痛みを伝える細い神経』、もう一つは『鈍く重い痛みを伝える太い神経』です。鍼治療をすることで […]
- 2022年10月9日
- 2022年10月9日
鍼はどの位の深さまで刺すの?
症状によって刺す深さは異なります。 しかし、当院に来院される半分以上の方への鍼は深く刺すことはありません。『経絡(けいらく)』と言う身体の流れを調整することで自然治癒力を高める鍼灸施術においては、必ずしも深く刺す必要がないからです。必要な場所に必要な刺激ができれば十分なので、皮膚にちょこっとだけ接触 […]
- 2022年10月9日
鍼灸が合わない人もいるの?
正直に言うと、鍼灸が合う人・合わない人がいると思います。しかし、決して効果がある人・ない人に分かれるという意味ではなく、効果が出るまでが早い人と遅い人がいるという意味です。 同じ症状で悩んでいる人がいたとしても、その症状が引き起こされるまでの過程や時間は異なりますし、体格や体質などの個人的な要素も異 […]
- 2022年10月9日
生理中でも鍼灸は受けられるの?
鍼灸は生理中でも安心して受けて頂けます。 鍼灸は経絡という流れを整えることで本来持っている自然治癒力を高めます。悪影響を与えるような施術を行うことはありません。副産物として生理中のトラブルが改善することもよくあります。 また、腰などの治療で必要な場合は衣服を少しめくることもありますが、その際配慮致し […]