ブログ

  • 2023年4月22日
  • 2025年6月19日

変形性膝関節症

【こんなお悩みはありませんか?】  膝の曲げ伸ばしがスムーズにいかず、階段の上り下りがつらい  朝起きたときや長く座ったあと、歩き出す時に膝が痛い  正座ができない、膝が完全に伸びなくなってきた  膝がポキポキ鳴ったり、違和感があってこわばる  なるべく手術はしたくない  ヒアルロン酸注射をしている […]

  • 2023年4月22日
  • 2024年1月29日

耳の違和感

耳の違和感に対しての当院での施術について 当院は2009年に相模原の地に開院し、以来多くの患者様の施術をしてまいりました。その中で耳の違和感を訴える方も多く施術していますので、今現在お困りの方に向けてお役に立てればと思い、このページを作成しています。 耳の違和感だけでなく全ての症状の方に知って頂きた […]

  • 2023年4月21日
  • 2024年1月29日

顔面神経麻痺

どんな症状なの? 顔の表情を作る『表情筋』に繋がる顔面神経が傷害され、顔面が動かなくなる病気です。殆どは左右のどちらかに症状がでてきます。 顔面神経麻痺は原因によって中枢性と末梢性の二つに分けられます。中枢性のものは脳梗塞や脳内出血などの脳血管障害が原因となって起こっているので、速やかに専門医への受 […]

  • 2023年4月21日

てんかんと鍼灸

どんな症状なの? 普段電気信号のやり取りで情報を伝える脳の神経がバランスを崩し、一時的に過剰に興奮してけいれんや意識を失ったり、様々な発作が引き起こされる状態です。脳の外傷や腫瘍、奇形など原因が分かっているものと何故神経の過剰な興奮が起きるのかが分からない原因不明なものがあり、原因不明なものの方が数 […]

  • 2023年4月20日
  • 2024年1月29日

関節リウマチ

どんな症状なの? 発病原因は不明ですが、遺伝的素因やウィルスとの関連が注目されています。 膠原病(自己の成分に対して免疫反応が起こってアレルギーが発生する病気)で、 30~50代の人に発症しやすく、性別では女性が男性に比べて3倍多いとされています。 発病時には、起床時に関節が動きにくい(こわばり)、 […]

  • 2023年4月20日
  • 2024年1月29日

耳鳴り

どんな症状なの? 耳鳴りとは外からの音がないにも関わらず音が聞こえてしまう症状で、他の人に聞こえるものと聞こえないものがあります。聞こえるものは外耳(鼓膜よりも外側)、中耳(鼓膜の内側で音を増幅させる役割のある空間)に原因のあることが多く(耳のゴミや音を増幅させる骨の問題、腫瘍など)、耳鼻科での治療 […]

  • 2023年4月20日
  • 2024年1月29日

パーキンソン病

どんな症状なの? パーキンソン病は脳内で作られる神経伝達物質(神経間を橋渡しするバトンのようなもの)の一つであるドーパミンが減少することによって起こる神経変性疾患とされています。しかしなぜ神経変性が起こるのかが未だ不明です。高齢者に好発するとされており、高齢社会の到来によって患者数は増加傾向にありま […]

  • 2023年3月31日
  • 2024年1月30日

アトピー性皮膚炎

このようなことでお悩みではないですか? 「皮膚が乾燥して、ひどいかゆみや痛みがある」 「皮膚が炎症を起こし、赤く腫れている」 「湿疹や水ぶくれができる」 「寝苦しく、眠れないことがある」 「汗をかいたり、身体が温まるとかゆみがひどくなる」 「外出時など皮膚の見た目が気になる」 「ステロイド剤などの薬 […]

  • 2023年3月27日

4月の休診日

4月のお休みは、通常通りの休診日(日曜・祝日)となります。 当院は予約優先制です。治療時間を確保する為に早めのご予約をお願いしています。 お問い合わせ等は何でもお気軽にどうぞ。

  • 2023年3月3日
  • 2023年3月31日

長時間の施術もしてもらえるの?

不必要な長時間の施術はしておりません。その方に合わせ施術をしているので、人や症状によって施術時間は変わります。当院では概ね15分~20分の施術時間となることが多いです。 マッサージなどの何分いくらと言った料金体系の所を経験された方は沢山やってもらった方が良くなるだろう、とかお得、と考える方もいるよう […]