まぶたのけいれん

【こんなお悩みはありませんか?】

 まぶたがピクピクと勝手に動いてしまう

 疲れやストレスがたまると症状が強く出る

 目の周りが重たく感じたり違和感がある

 人前で症状が出ると気になって集中できない

 病院では「異常なし」と言われたが不快感が続いている

 症状が長引くのではと不安に感じている

当院にも「まぶたのけいれんが気になって落ち着かない」というご相談があります。
一時的なこともありますが、長引いた場合、病院など色々行った後に相談に来るというケースが多いです。

【まぶたのけいれんとは】

まぶたのけいれんは、医学的には眼瞼ミオキミアと呼ばれたりもします。まぶたの筋肉が無意識に収縮する現象です。
通常は数日から数週間で自然に落ち着くことが多いですが、疲労やストレスが続くと慢性的になる場合もあります。

まれに眼瞼けいれんや顔面けいれんなど、別の疾患に関連することもあるため注意が必要です。


【放置してしまうとこんなことも】

「そのうち収まるだろう」と放置していても、仕事や勉強の集中力が落ちたり、人前で気になるなど精神的な負担が大きくなることがあります。
また、目や脳の疲れのサインであることもあり、早めのケアが安心につながります。


【まぶたのけいれんの原因は?】

  • 目の酷使(長時間のパソコン・スマホ作業)
  • ストレスや緊張
  • 睡眠不足
  • カフェインの摂りすぎ
  • 眼精疲労やドライアイ
  • 自律神経の乱れ

多くは疲労や生活習慣による一過性のものですが、体のバランスも関係しています。

【病院ではどんなことをするの?】

病院のイラスト

  • 眼科での検査(視力・眼圧・ドライアイなどの確認)
  • ビタミン剤や点眼薬の処方
  • 安静や生活習慣の見直し
  • まれにボトックス注射など

「異常はない」と言われてもつらさが続くとき、鍼灸で体の内側から整える方法もあります。

当院での取り組み

【東洋医学的な視点で身体をみます】

脈診画像

東洋医学では、目の不調は「肝」と「気血の巡り」に関係が深いと考えます。
鍼灸では首肩の緊張をやわらげ、自律神経や血流を整えることで、まぶたのピクピクが出にくい状態づくりを目指します。

こんなお声を頂いています

40代・女性
「疲れるとまぶたが動いて不安でしたが、鍼を受けるようになってから回数が減ってきました。」


30代・男性
「パソコン作業中のピクピクが減り、仕事に集中できるようになりました。」

「気になるけれど我慢している」という方は、一度ご相談ください。
鍼灸は副作用が少なく、体にやさしいケアのひとつです。

鍼灸師夫婦画像

当院は、慢性的な不調から「検査で異常がないけれどつらい症状」まで幅広く対応しています。
お気軽に「まぶたのけいれんについて相談したいのですが…」とお電話ください。

電話:042-774-2292

まぶたのけいれんに対する施術料金のご案内
初めての方…7700円(初診料、検査料、施術費、税込)、所要時間60分前後
2回目以降…5500円(税込)、所要時間20分前後

すべて国家資格(はり師・きゅう師)を持つ施術者が担当し、使い捨て鍼を使用しています。
衛生面にも配慮し、安心して施術を受けていただけます。

問い合わせや施術の予約は電話かネット予約で受け付けています。

電話をする(タップで電話)
TEL:042-774-2292
受付時間:9時~18時30分(水曜午後、日祝日は休診)

 

ネット予約をする(24時間受付)
上記ボタンをタップでネット予約(ポータルサイト「エキテン」の予約システムを利用しています)。
当日の予約やお急ぎの方は電話でご予約下さい。

メールで問い合わせる
上記ボタンをタップでメールフォームが開きます。
遅くとも2営業日以内に返信致します。お急ぎの方は電話でお問い合わせ下さい。
※当院は予約優先制になっております。また、既存の患者様の予約枠を確保するため、初診の患者様のご予約は1日3人までとさせて頂いています。