【こんなお悩みはありませんか?】
パソコンやスマホを見ていると目がしょぼしょぼする・痛む
目の奥が重だるく、頭痛や肩こりもひどくなる
目のかすみやまぶしさを感じることがある
夕方になると視界がぼやけて集中できない
病院では「異常なし」と言われたが、つらさが続いている
目薬やマッサージではその場しのぎに感じる
自然な方法で目の疲れをケアしたい
現代人に多い「眼精疲労」。当院にも、目のつらさや関連する体の不調でご相談される方が多くいらっしゃいます。
【眼精疲労とは】
目の使いすぎによる一時的な疲れではなく、目の奥の痛み・かすみ・頭痛・肩こり・集中力低下などが慢性的に続く状態を「眼精疲労」と呼びます。
パソコン作業やスマホの長時間使用、ストレス、睡眠不足、眼鏡やコンタクトの不具合などが原因として考えられます。
【放置してしまうとこんなことも】
眼精疲労をそのままにしておくと、頭痛や吐き気、めまい、自律神経の乱れなど、全身に広がる症状へとつながる場合もあります。
早めに対処することで、目だけでなく身体全体の負担を軽減しやすくなります。
【眼精疲労の原因は?】
- 長時間の近距離作業(スマホ・PC・読書など)
- ブルーライトによる刺激
- まばたきの減少によるドライアイ
- ストレスや睡眠不足
- 首肩まわりの筋肉の緊張
- 自律神経の乱れ
目の使い方だけでなく、身体や神経の状態も大きく影響するため、全身からのケアが効果的です。
【病院ではどんなことをするの?】
- 目薬やビタミン剤の処方
- 視力検査・眼鏡処方の見直し
- ドライアイ対策
- 疲労回復の指導
「それでも改善しない…」と感じた方が、鍼灸を選ばれるケースも少なくありません。
当院での取り組み
【東洋医学的な視点で身体をみます】
東洋医学では「目は肝の窓」とも言われ、目の不調は内臓や自律神経のバランスと関係していると考えます。
鍼灸では、首肩まわりの緊張をゆるめ、気血の巡りを促し、目だけでなく心身全体のバランスを整えるサポートをします。
40代・女性
「夕方になると目がかすんでいたのが、最近は仕事中でもラクになってきました。」
30代・男性
「頭の奥が重いような疲れが抜けず困っていましたが、定期的に鍼灸を受けるようになってからスッキリしやすくなりました。」
目の疲れが慢性化する前に、身体の内側から整えてみませんか?
鍼灸はやさしく自然な方法で、眼精疲労のケアをお手伝いします。
当院では、症状に応じた個別対応を行っております。
お気軽に「眼精疲労について聞きたいんですけど…」とお電話ください。
電話:042-774-2292
眼精疲労に対する施術料金のご案内
初めての方…7700円(初診料・検査料・施術費込み、税込)所要時間:60分前後
二回目以降…5500円(税込)所要時間:20分前後
当院の施術者は全員、国家資格を持つ「はり師・きゅう師」です。
使用する鍼はすべて使い捨てで、衛生面にも十分配慮しています。