【こんなお悩みはありませんか?】
口を開けると顎の関節がカクカク鳴る
あくびや食事のときに顎に痛みを感じる
口が開きにくく、大きく開けると痛い
歯医者で「顎関節症かもしれない」と言われた
顎の不調と一緒に肩こりや頭痛もある
原因がわからず、どこで診てもらえばいいか迷っている
病院・歯医者で治療中だがなかなか良くならない
このような症状でお悩みの方が、当院にも多く来院されています。
顎だけでなく全身の状態をみていきます。
【顎関節症とは】
顎関節症は、顎の関節やその周囲の筋肉に問題が生じることで、「痛み」「音が鳴る」「口が開けにくい」といった症状が現れる状態を指します。
ストレスや姿勢の悪さ、歯ぎしり・食いしばりなどが影響し、関節や筋肉に負担がかかることで起こると考えられています。
【放置してしまうとこんなことも】
「そのうち良くなるかも」と放置してしまうと、口の開閉がますます困難になったり、慢性的な頭痛・肩こり・めまいなどの不定愁訴が出てくることもあります。
早期の対応で、顎はもちろん、全身の不調の予防にもつながります。
【顎関節症の原因は?】
主に以下のような要因が複雑に絡み合って起こるとされています。
- 歯ぎしり・食いしばりの習慣
- 長時間のスマホ・パソコン使用による姿勢不良
- 頬杖やうつぶせ寝などの生活習慣
- ストレスや緊張による筋肉のこわばり
- 噛み合わせの異常や歯列不正
単に顎だけの問題ではなく、姿勢や精神的ストレス、全身のバランスも大きく関係しています。
【病院ではどんなことをするの?】
- マウスピースの装着(ナイトガード)
- 消炎鎮痛薬や筋弛緩薬の処方
- 理学療法(リハビリ、マッサージ)
- かみ合わせの調整(歯科処置)
「薬に頼りたくない」「根本から改善したい」という理由で当院に来られる方も増えています。
当院での取り組み
【東洋医学的な視点で身体をみます】
東洋医学では「顎」だけでなく、「気・血・水」の流れや首・肩・背中・心身のバランスを重要視します。
鍼や灸で、顎周囲の緊張をやわらげながら、自律神経や筋肉のバランスを整えることで症状改善を図ります。
食事や会話が楽になった、気持ちも軽くなったという声を多数いただいています。
30代・女性
「朝起きると顎がだるくて痛かったのが、鍼灸を受けるうちに軽くなり、口も開けやすくなってきました。」
40代・男性
「顎関節症と診断されて不安でしたが、ここに来てから音や違和感が減り、集中しやすくなりました。」
「顎の音や痛みが気になるけど、どこに相談すればいいか分からない…」という方も、お気軽にご相談ください。
当院は治療からその後のお身体のケアまでお任せいただける鍼灸院です。お問い合わせだけでも大丈夫です。お気軽に『顎関節症について聞きたいんですけど…』とお電話下さい。
電話:042-774-2292
顎関節症に対する施術料金のご案内
初めての方…7700円(初診料、検査料、施術費、税込)、所要時間60分前後
二回目以降…5500円(税込)、所要時間20分前後
当院の施術者は全員国家資格である『はり師』『きゅう師』を取得しています。使用する鍼はすべて使い捨てで衛生面も安心です。