【こんなお悩みはありませんか?】
天気やストレスによって頭が痛くなる
こめかみや後頭部がズキズキ・ガンガンと痛む
頭痛だけでなく肩や首もこってつらい
仕事や家事に集中できないほど頭が重い
できれば薬に頼らず、体の中からやさしく整えていきたい
病院では異常がないと言われたがつらさが続く
マッサージなどを受けてもすぐにまた痛くなる
当院にも「何年も頭痛に悩まされている」という方が多く来院されています。
継続してケアすることで、少しずつ「ラクな日」が増えている人も多いです。
【頭痛とは】
頭痛には、大きく分けて「一次性頭痛(片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛など)」と「二次性頭痛(脳の病気などによるもの)」があります。
当院でご相談が多いのは、検査では異常が見つからない一次性頭痛です。
肩こり・首こり、自律神経の乱れ、ホルモンバランスの変化などが原因とされ、長年悩まれている方も多いです。
【放置してしまうとこんなことも】
「頭痛くらいで…」と我慢を続けていると、痛みが慢性化して薬が手放せなくなったり、生活の質が下がったりすることもあります。
また、ストレスがさらに蓄積しやすくなり、自律神経の乱れや睡眠障害、抑うつ感などにもつながることもあるので、無理せず身体のサインに早めに気づいてあげることが大切です。
【頭痛の原因は?】
- 筋肉の緊張(肩こり・首こりなど)
- ホルモンバランスの変化
- ストレスや自律神経の乱れ
- 目の使いすぎ・眼精疲労
- 姿勢のゆがみ
- 冷えや血行不良
原因はひとつではなく、体全体のバランスや日常の積み重ねが関係していることが多いのです。
【病院ではどんなことをするの?】
- 鎮痛薬(痛み止め)の処方
- 筋弛緩剤や抗うつ薬などの内服
- 血管収縮薬(片頭痛の発作時)
- 漢方薬の処方
- ストレスケアの指導
「薬で抑えるだけでなく、そもそも起きにくくしたい」という方に、鍼灸が選ばれるケースも増えています。
当院での取り組み
【東洋医学的な視点で身体をみます】
東洋医学では「経絡(けいらく)」と呼ばれる流れや「五臓六腑」のバランスを整えることを重視します。
首肩の緊張を緩めながら、身体全体の巡りや自律神経のバランスを整えることで、頭痛の起こりにくい状態へと導いていきます。
副作用が少なく、体にやさしいケアとして継続される方も多いです。
40代・女性
「薬が手放せない生活でしたが、鍼灸を受けるようになってから頭痛の頻度が少しずつ減ってきました。」
50代・男性
「週に何度もあった頭痛が、気づけば月に1〜2回程度になっていました。仕事にも集中できて助かっています。」
つらい頭痛を「仕方がない」とあきらめず、ご自身のペースで整えていきませんか?
鍼灸は、あなたの回復力を引き出すやさしい選択肢です。
当院は、治療だけでなく生活アドバイスや再発予防のサポートまで行う鍼灸院です。
お気軽に『頭痛について相談したいんですが…』とお電話ください。
電話:042-774-2292
頭痛に対する施術料金のご案内
初めての方…7700円(初診料、検査料、施術費、税込)所要時間60分前後
2回目以降…5500円(税込)所要時間20分前後
当院の施術者はすべて国家資格(はり師・きゅう師)を取得しております。
使い捨て鍼を使用し、安心して施術を受けていただけます。