【こんなお悩みはありませんか?】
顔が急にほてって汗が噴き出す
イライラしたり、不安感や気分の落ち込みがある
眠りが浅く、疲れが取れない
肩こりや頭痛、動悸、めまいなど身体の不調が続く
病院では異常なしと言われたがつらい状況が続いている
年齢のせいだとあきらめたくない
当院には、40代〜50代を中心に更年期の不調でお悩みの方が多く来院されています。
「仕方がない」と我慢する前に、身体の内側から整えてみませんか?
【更年期障害とは】
更年期障害とは、閉経前後の女性ホルモンの急激な変化により心身にさまざまな不調が現れる状態です。
更年期の症状は人によって異なり、日常生活に支障が出るほどつらい方もいれば、ほとんど気にならない方もいます。
ホルモン変化に加え、ストレスや生活環境の変化、自律神経の乱れが関係していることもあります。
【放置してしまうとこんなことも】
「年齢のせいだから…」と我慢しているうちに、不調が慢性化し、心身ともに疲弊してしまうことがあります。
日常生活の質が下がるだけでなく、抑うつ傾向や不眠、慢性疲労へとつながることもあるため、早めのケアが大切です。
【更年期障害の原因は?】
- エストロゲンの急激な減少
- 自律神経の乱れ
- 過労やストレス
- 睡眠不足や栄養バランスの乱れ
- 冷えや血行不良
ホルモンバランスだけでなく、身体全体の状態や生活習慣が大きく影響します。
【病院ではどんなことをするの?】
- ホルモン補充療法(HRT)
- 抗不安薬・睡眠導入剤の処方
- 漢方薬の処方
- カウンセリング
「できれば薬に頼らず整えたい」という方に、鍼灸を選ばれるケースも増えています。
当院での取り組み
【東洋医学的な視点で身体をみます】
東洋医学では、「気・血・水」の巡りや「五臓六腑」のバランスに注目し、心と身体のつながりを大切にしています。
鍼やお灸で自律神経やホルモンのバランスをやさしく整え、つらい症状を和らげていくことを目指します。
「体がぽかぽかしてリラックスできた」とのお声も多くいただいています。
50代・女性
「顔のほてりと汗がつらかったのですが、施術のあとは身体がスーッと軽くなる感じがしました。続けることで不安感も落ち着いてきています。」
40代・女性
「薬を飲まずに対処したくて相談しました。夜もぐっすり眠れるようになり、心がラクになってきました。」
不調の波に流されず、自分のペースで整えていきませんか?
鍼灸は、更年期のゆらぎに寄り添うやさしいケアのひとつです。
当院では、施術だけでなく生活習慣のアドバイスも含めたトータルサポートを行っています。
お気軽に『更年期の相談をしたいんですが…』とお電話ください。
電話:042-774-2292
更年期障害に対する施術料金のご案内
初めての方…7700円(初診料、検査料、施術費、税込)、所要時間60分前後
2回目以降…5500円(税込)、所要時間20分前後
施術はすべて国家資格(はり師・きゅう師)を有した者が担当します。
使用する鍼はすべて使い捨てで、安全面にも配慮しています。