【こんなお悩みはありませんか?】
朝起きた時に首が痛くて動かせない
振り向いたり上を向いたりする動作がつらい
無理に動かすと肩や背中まで痛くなる
湿布や痛み止めを使ってもなかなか楽にならない
仕事や家事、運転に支障が出て困っている
繰り返し寝違えてしまう
近日中に大事な予定があるのに、良くなるのか不安
当院にも、突然の首の痛みや寝違いで来院される方が多くいらっしゃいます。
適切なケアを行うことで、首の動きが楽になったと感じて頂けることが多いです。
【寝違いとは】
寝違いは、首や肩の筋肉・関節・神経などに一時的な炎症や緊張が起こることで動かした時に痛みや可動制限が出る状態です。
睡眠中の無理な姿勢や冷え、日頃の疲労やストレスなどが背景にあることが多いです。
【放置してしまうとこんなことも】
「そのうち治るだろう」と放っておくと、首や肩周りの筋肉が硬くなり、慢性的な痛みや可動制限につながることがあります。
痛みをかばって姿勢が崩れると、肩こりや頭痛、背中の不調が起こることも。
早めにケアを行い、負担を減らすことで、日常生活も楽に過ごせるようになります。
【寝違いの原因は?】
寝違いの原因として考えられているのは以下のようなものです。
- 睡眠中の無理な姿勢による筋肉や関節の負担
- 首周辺の筋肉の緊張や血行不良
- 日頃の肩こりや姿勢不良の蓄積
- 冷えや枕の高さ・硬さの影響
- ストレスや疲労による筋緊張
単なる寝違いでも、体全体のバランスや疲労蓄積などが関係していることが多いです。
【病院ではどんなことをするの?】
- 湿布や痛み止めの処方
- 首の安静やストレッチ指導
- 理学療法(温熱療法など)
- 神経ブロック注射
「様子を見てください」と言われても改善しない場合、当院にご相談いただくケースもあります。
当院での取り組み
【東洋医学的な視点で身体をみます】
東洋医学では「経絡(けいらく)」と呼ばれる体の中のエネルギーの流れやめぐり、「五臓六腑」のバランスに着目し、首だけでなく体全体の状態から原因を探ります。
鍼灸では、炎症や緊張を和らげるとともに、体のバランスを整えることで自然な回復を促します。
薬に頼りすぎず、体にやさしいケアを求める方に選ばれています。
40代・男性
「朝起きて首が動かせず困っていましたが、施術後から少しずつ動かせるように。朝起きるのが怖くなくなりました。」
30代・女性
「繰り返していた寝違いが減り、最近は首の軽さを感じる時間が増えました。日常の動作が楽になりました。」
「そのうち治るかな」で治るケースもありますが、繰り返していいる方や症状が強い場合は放置せず、早めのケアを始めることをお勧めいたします。
鍼灸は、あなたの自然な回復を引き出し、無理なくサポートします。
当院は、治療からその後のケアまでトータルでお手伝いできる鍼灸院です。
お気軽に『寝違いについて聞きたいんですけど…』とお電話ください。
電話:042-774-2292
寝違いに対する施術料金のご案内
初めての方…7700円(初診料、検査料、施術費、税込)、所要時間60分前後
二回目以降…5500円(税込)、所要時間20分前後
当院の施術者はすべて国家資格(はり師・きゅう師)を取得しております。
使用する鍼はすべて使い捨てで、安全面にも配慮しています。